【訪問記】
オトメちゃん以外のおサルさんは、
面白い表情したり、動きがおかしかったり…ってあるのでしょうか?
今日は、そんなご質問の答えになるでしょうか?
他のおサルさんの特徴的な様子をご紹介します。
まずは、アキラ。
彼は、リュウくんの天敵です(笑)。
昔はオトメちゃんもいじめられてましたが、
今はすっかりなかよしのアキラ。
彼は、飼育員さんが水をまいて掃除していると、
必ず飼育員さんの目を盗み、ホースにいたずらをします。
飼育員さんの視線を常に気にしつつ、
自分を見ていないことがわかると、
いっきにホースに近寄り、ホースを引っ張ったり
噛んだりします。
飼育員さんを見つつ、ホースを引っ張るアキラ。
勢いよくジャンプするも、
怒られやしないかと、チラチラ見るアキラ。
ちょっとでも飼育員さんが近づくと、すぐに離してしまいます。
ちなみにホースにいたずらをするのは、アキラとオトメちゃんだけです(笑)。
こちらは、ギンペイさん。サル山ナンバー2です。
でも、ゴロンのように他のサルの面倒をみたりはしません。
とてもマイペースです(そう見えるだけかも)。
騒動には駆けつけますが、
弱きを助け強気をくじく、という行動は今のところ見られません。
でも、彼がマイペースだからサル山が平和だともいえますよね。
見ようによってはゴロンをたてているということかもしれません。
いつかナンバー1になったら、どんなリーダーになるのでしょうか。
ちょっと個性的というのとは違いますが、
たとえば親子のサル。親と子は、容姿だけではなく、
どことなく行動も似るものです。
そういう部分が個性につながるんでしょうねー。
というわけで、サルたちを観察すればするほど、
それぞれに魅力ある個性が見えてきます。
パッと見、ニホンザルはみんな同じように見えるかもしれませんが、
今の私には、同じように見えるほうが不思議なほどみんな違って見えます(笑)。
(2011年4月17日 市川市動植物園)
最近のコメント